みなさんこんにちは、モバピックスのきりたにけいです。
今ってネットで携帯の契約までできるんですよ、便利ですよね。
ただネット申し込みだと、SIMの切り替えまでにタイムラグがありますし携帯のプランて昔から複雑なので、どのプランや機種にするか悩んでいる状態であれば詳しい人と相談しながら決めたいですよね。
そんなときにやはり携帯ショップって大事だと思うんです。
筆者も携帯を選ぶ時は実機を手に取って確認したい派です。
格安SIMとは?MNOとMVNOの違いって?わかりやすく解説しますの記事
でも解説した通り、格安SIMが安い理由の一つとして実店舗を置かないという理由があります。
しかし、自社専門のショップを持っているところもあれば家電量販店で契約ができる格安SIMもあります。
ということで今回は即日契約も可能な専門店舗のあるMVNOのショップを紹介したいと思います。
専門店舗のある格安SIM
ワイモバイル(Y!mobile)
ワイモバイルはソフトバンクショップでも対応可能な店舗もあり、それらを含めるとかなりの店舗数となります。
SIM契約などはソフトバンクショップでも十分対応可能です。
ワイモバイルの解説はこちら
最新版!ワイモバイル(Y!mobile)解説・料金プラン・割引サービスまとめ
店舗一覧は公式サイトから
ショップ | Y!mobile-格安SIM・スマホはワイモバイルで
楽天モバイル
楽天モバイルは2019年内のMNO化に向けて店舗数を増やしています。
もちろん家電量販店などでも対応可能です。
楽天モバイルの解説ではこちら
最新版!楽天モバイル解説・料金プラン・割引サービスまとめ
店舗一覧は公式サイトから
楽天モバイル:店舗(楽天モバイルショップ)
UQモバイル
UQスポットと呼ばれる専門ショップが100店舗以上あります。
ショッピングモールなど大型施設のテナントとして入っている事が多いようです。
UQモバイルの解説はこちら
最新版!UQモバイル解説・料金プラン・割引サービスまとめ
店舗一覧は公式サイトから
UQスポット一覧|格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)
mineo
mineo専門ショップはまだ12店舗ほどですが、SIM即日受け取りもできる
「サポート店」などの提携店も含めると150店舗以上となります。
mineoの解説はこちら
最新版!mineo(マイネオ)解説・料金プラン・割引サービスまとめ
店舗一覧は公式サイトから
店舗検索 | 店舗 | 格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
イオンモバイル
イオンモバイルは大手スーパーのイオンが提供している格安SIMなので全国のイオンで契約ができる事を考えると店舗数は相当な数になります。
イオンモバイルの解説はこちら
最新版!イオンモバイル解説・料金・機種・実際に使ってみて
店舗一覧は公式サイトから
店舗一覧 | 業界最安値 イオンの格安スマホ・格安SIM【イオンモバイル】