みなさんこんにちは。モバピックスのアンソニーです。
今回は今話題のスマホ決済「楽天ペイ」について解説していこうと思います。
楽天ペイとは
楽天ペイとは、楽天ペイメント株式会社が運営するスマホ決済サービスです。
数多くの企業がこぞってスマホ決済サービスに参入していますね。
先ずは楽天ペイの使い方から確認していこうと思います。
楽天ペイの使い方
楽天ペイの登録方法
①iPhoneを使っている場合はApp Storeからダウンロード、Androidを使っている場合はGoogle Playで楽天ペイアプリをダウンロードする
②アプリを起動し、楽天アカウントでログイン(楽天アカウントを持っていない場合はアカウントを登録をしてください。)
③電話番号入力しSMS認証を行う(自身の携帯電話番号を入力すると、SMSにて6桁の番号が送られてくるので、その番号を入力してください。)
※SMS認証完了後、「楽天ペイに連絡先へのアクセスを許可しますか?」という表示があります。楽天キャッシュ(個人間送金サービス)を利用したい場合、許可が必要になります。
④クレジットカードのセキュリティコードを入力する(楽天アカウント登録時に紐づけしたクレジットのセキュリティコードを入力してください。)
⑤登録完了!
楽天ペイの支払い方法
実店舗で楽天ペイを使う場合、3パターンの支払い方法があります。
①店員に自身のバーコードを提示する
①アプリ右上に表示されている「コード・QR読み取り」タブをタップする
②定員に表示されたバーコードを読み取ってもらう
③支払い完了!
②店員が提示するQRコードを読み取る
①アプリ右上に表示されている「コード・QR読み取り」タブをタップする
②画面下部の「QR読み取り」をタップし、店側で提示されたQRコードを読み取る
③支払い金額を入力する(金額が指定されている場合は省略)
④支払い完了!
③セルフで支払う
①アプリ右上に表示されている「コード・QR読み取り」タブをタップする
②画面下部の「セルフ」をタップし、支払う店を選択する。
③金額を入力する
④支払い完了!
オンラインでの支払い
ネットショッピングでも楽天ペイの加盟店であれば以下の手順で利用が出来ます。
①注文画面からの支払い方法で「楽天ペイ」を選択する
②楽天ID・パスワードを入力してログインする
③ポイントの利用有無や支払い方法を選択する
④注文確認画面を確認し、問題無ければ「この内容で注文する」をタップする
⑤支払い完了!
楽天ペイはチャージ不要
楽天ペイはチャージ不要の後払い方式です。支払いにはあらかじめ登録したクレジットカードを利用します。
楽天ペイの使えるお店
楽天ペイは、コンビニやグルメ、ファッションや引越しなど様々な店舗で利用が可能です。
また、楽天ペイを利用できる店舗は日々拡充している為、今後利便性はさらに増していくでしょう。
楽天ペイを利用できる代表的な店舗
実店舗
コンビニ | ファミリーマート、ローソン、ミニストップ |
ドラッグストア | ウェルシア、アメリカンドラッグ、ツルハドラッグ |
グルメ | 松屋、ピザーラ、スシロー |
居酒屋 | 魚民、はなの舞、目利きの銀次 |
家電量販店 | ケーズデンキ、ビックカメラ、ジョーシン |
ファッション | AOKI、ライトオン、Zoff |
その他 | アート引越センター、東急ハンズ、島村楽器 |
ネットショッピング
ファッション | ナノユニバース、アーバンリサーチ、ベルーナ |
グルメ | ドミノピザ、オイシックス、東急百貨店 |
美容・生活 | 無印良品、ドクターシーラボ、アンプルール |
デジタルコンテンツ | DMM、フジテレビオンデマンド、レコチョクMusicストア |
ホビー・家電 | TOHOシネマズ、ユナイテッドシネマ、プレミアムバンダイ |
楽天ペイ利用時の注意点
上限金額は50万円まで
楽天ペイは1回の支払いでの上限金額は50万円までとなっています。
また、支払い全体の上限金額は、登録したクレジットカードのショッピング利用限度額が上限となります。
コンビニでは上限金額4,000円
ファミリーマートやローソン等のコンビニで楽天ペイを利用する場合は上限金額が
4,000円になりますので、注意が必要です。
対応クレジットカード
楽天カードはすべての国際ブランドに対応しています。
楽天カード以外のクレジットカードは、MasterCardとVisaのみとなります。
リボ払い・ボーナス払いは対応していない
登録したクレジットカードの支払い方法は1回払いか分割払いのみとなります。
リボ払いとボーナス払いは対応していませんので注意が必要です。
楽天ペイのメリット
0.5%の楽天スーパーポイントを付与
楽天ペイは利用額に応じて、税込金額に対して0.5%の楽天スーパーポイントが付与されます。
さらに、楽天ペイの登録クレジットカードを楽天カードにすることによって、
クレジットカード還元分1%+楽天ペイ還元分0.5%で合計1.5%のスーパーポイントを貯めることが出来ます。
とにかくポイントがたくさんたまりますので、楽天ユーザーには嬉しいですね。
決済時に個人情報やクレジットカード情報の入力が必要ない
楽天ペイを利用することで、クレジットカード番号や購入者情報等の個人情報を入力する必要が無く決済が出来ますので、個人情報流出等のリスクを減らすことが出来ます。
また実店舗でもクレジットカードを店員に渡すという事が無くなるのでスキミングされる等のリスクが無くなりますので、普段のお買い物をより安心して利用出来ますね。
対応端末が多い
楽天ペイはインストールしたアプリでバーコードを表示する仕組みになっていますので、おサイフケータイが未対応のスマホでも利用が出来ます。
対応端末はバージョンが、
iPhoneはiOS9.0以上、Androidは5.0以上であれば利用出来ますので、ほとんどのスマホで利用する事が出来ます。
楽天ペイのまとめ
いかがだったでしょうか?
各企業からスマホ決済サービスに参入する中、楽天スーパーポイントが貯まる・使えるという点が一番大きいメリットだと感じました。
ただ、楽天ペイが利用出来る店舗が若干少ないかなという印象はありますので、今後色々な店舗で利用出来るようになることを期待しています。
ここまで読んでいただきありがとうございました。