みなさんこんにちは。モバピックスのアンソニーです。
10月から始まった「キャッシュレス・消費者還元事業」に合わせて、楽天ペイをはじめとしたスマホ決済サービスは老若男女問わず普及が加速しています。
さまざまな年代がスマホ決済サービスを利用するようになりましたが、「不正利用されたらどうしよう…」などと、セキュリティ面で不安を抱えている為、なかなか利用に踏み切れない方も中にはいるかと思います。
そこで今回は、楽天ペイをより安全に利用するための方法を解説していきたいと思います。
楽天ペイとは
楽天ペイとは、楽天ペイメント株式会社が運営するスマホ決済サービスで、全国のコンビニエンスストアやドラッグストアなど実店舗から、さまざまなジャンルのネットショップで利用することが出来ます。
楽天ペイを利用して支払いをすることで実店舗では0.5%分、ネットでは1%分の楽天スーパーポイントが還元されます。
※その他楽天ペイの特徴や使い方についてはこちらの記事をチェックしてみてください↓
楽天ペイとは?楽天ペイの使い方を徹底解説します
楽天ペイを安全に使う方法とは?
それでは本題の、楽天ペイを安全に使う方法を解説していきます。
「本人認証サービス(3Dセキュア)」でより安全に利用出来る
本人認証サービス(3Dセキュア)とは、インターネット上でカード決済をする際に、暗証番号とは別の、自身であらかじめ設定した「本人認証パスワード」を入力することにより、カード情報の盗用による「なりすまし」などの不正利用を未然に防止するサービスです。
楽天ペイアプリでは、支払い元のカードの登録時や支払い時などで「本人認証パスワード」の入力が必要になる場合があり、不正利用を防いでくれます。
「本人認証サービス(3Dセキュア)」の登録方法は?
本人認証サービス(3Dセキュア)の登録方法はカード会社によって異なり、カード会社の会員WEBサイトから登録や変更が出来ます。
今回は一例として、楽天カードの登録方法を解説していきたいと思います。
「本人認証サービス(3Dセキュア)」は無料で利用出来る
本人認証サービス(3Dセキュア)は無料で利用が出来ますので、より安全に利用するために、登録しておくことをおススメします。
まとめ
いかがだったでしょうか?
楽天ペイは登録時に電話番号認証があるのでセキュリティ面は元々問題ないですが、より安全に利用するための保険として、本人認証サービスに登録しておいた方がよいでしょう。
ここまで読んでいただきありがとうございました。