みなさんこんにちは
PayPay関連でいろいろなキャンペーンが一斉に始まりましたが、ついに「100億円あげちゃうキャンペーン」が再び戻ってきました。
しかし今回の舞台は決済アプリのPayPayではなく新しいショッピングサイト「PayPayモール」となっています。
ではPayPayモールでどれくらいお得に買い物ができるようになるのでしょうか。
PayPayモールとは
PayPayモールはYahoo! JAPANが定める安全・安心の出店基準を満たしたストアのみが並ぶオンラインショッピングモールです。
【PC版PayPayモールトップ画面】
Yahoo!ショッピングとデザインを比べるとかなりすっきりとした印象を受けます。
画面に情報が隙間なくあふれていたYahoo!ショッピングとは対照的に、PayPayモールではページの基本デザインを利用者目線でわかりやすいものに統一しているようです。
先日ヤフーグループとなりメディアでも話題になったアパレルショップの「ZOZOTOWN」をはじめ、「ヤマダ電機」や「タカラトミー」など幅広いジャンルの企業も参入を発表しており、出店条件を満たした企業から順次出店されています。
PayPayモールで100億円キャンペーン
2019年11月1日 0:00~2019年1月31日 23:59【対象ストア】
PayPayモール【付与内容】
購入金額の9%分のPayPayボーナスライト【対象になる支払い方法】
PayPay残高
Yahoo! JAPANカード【期間以外の終了条件】
付与額が100億円相当に達した時点で終了
100億円あげちゃうキャンペーン自体の付与率は9%なのですが、PayPayモール利用時にはその他さまざまな条件で還元率が上乗せされていきます。
100億円あげちゃうキャンペーンの還元率
では「100億円あげちゃうキャンペーン」が適用されると、PayPayモールの還元率はどのようになるのでしょうか。
(キャンペーン開始前のワイモバイルEnjoyパック加入済みアカウントでの還元率)
これら合計で20%となるわけですが、出店ショップによってはストアポイントが高く設定されていたり、「キャッシュレス消費者還元事業」の還元分5%が加算される場合もありますます。
ソフトバンクのスマートログイン設定方法はこちらから
ワイモバイルのEnjoyパックは月額500円の有料のオプションになります。
Yahoo!プレミアム会員は通常月額462円の有料サービスですが、ソフトバンク/ワイモバイルユーザーは無料で会員の資格を受ける事ができます。
100億円あげちゃうキャンペーンの注意点
付与上限額が決まっている
100億円あげちゃうキャンペーンで付与される9%分のPayPayボーナスライトには付与上限があり、ひと月につき10,000円相当です。
10,000円相当分を超えてしまうと、その月はいくら買い物しても本キャンペーンの9%分は付与されないので注意が必要です。
付与額が100億円相当に達した時点で終了
以前の同名キャンペーンでは、内容に違いはありましたが、10日間で予定額に達したため早期の終了となりました。
付与される「PayPayボーナスライト」は利用期限あり
キャンペーンなどで付与されるPayPayボーナスライトには利用期限があります。
そのほかPayPay残高の種類は以下の通りです。
名称 | 付与の条件 | わりかん機能や 友達への送金 | 有効期限 |
PayPayマネー | 通常のチャージ方法にて 変動した残高 | 可 | 無期限 |
PayPayマネーライト | 可 | ||
PayPayボーナス | 支払い時の還元によって 変動した残高 | 不可 | |
PayPayボーナスライト | Yahoo!関連サービスで 付与される特典ポイント | 不可 | 付与日から 60日間 |
Yahoo!ショッピングからでもok
PayPayモールの商品はYahoo!ショッピングにも表示されますが、今回の「100億円あげちゃうキャンペーン」の対象である場合はPayPayモールのマークが商品名の横についています。
まとめ
ソフトバンク/ワイモバイルユーザーは20%以上、その他のユーザーでも10%以上の高い還元率で買い物ができるので、
これから冬のシーズンに向けて大きい買い物を考えているのであれば、PayPayモールで買い揃えてみてはいかがでしょうか?
ここまで読んで頂きありがとうございました。