みなさんこんにちは
モバピックスのきりたにけいです。
QRコード決済でおなじみのPayPayから、新しいフリマアプリとして2019年10月よりPayPayフリマがリリースされます。
フリマアプリに似たサービスとしてヤフオクがありますが、PayPayフリマの登場によってどう変わるのでしょうか。
ヤフオクとPayPayの連携とは
ヤフオクとPayPayの連携は既にサービスが始まっているものも含めて、どんなものがあるのか見ていきましょう。
ヤフオクでの落札にPayPayが利用できる
2019年6月よりヤフオクではPayPayやTポイント、クレジットカードを併用した支払いができるようになりました。
例えば10,000円の商品を落札した場合、1,000円をTポイント、2,000円をPayPay残高、残りをクレジットカードで支払うという事も可能です。
さらにPayPayで支払う場合、金額の1%がPayPayボーナスとして残高に付与されます。
キャンペーンでPayPayボーナスライトが付与
ヤフオクにて行われるキャンペーンなどで、従来まで特典として付与されていた期間固定TポイントがPayPayボーナスライトに変わっています。
これによって全国に拡大しているPayPayの加盟店など、利用できる幅が大きく広がりました。
PayPayボーナスライトなどの残高種類についてはこちらの記事にまとめてあります。
PayPayフリマとの同時出品がスタート
2019年10月にスタートする新サービス「PayPayフリマ」との連携として、ヤフオクで出品したものがPayPayフリマにも同時に掲載されるシステムが予定されています。
PayPayフリマとは、PayPayが昨今人気のフリマアプリに参入したものです。
同様のサービスでは「メルカリ」や「ラクマ」などが有名ですね。
手軽にわかりやすく個人間取引ができるのが魅力のサービスです。
ヤフオクユーザーにとって出品したものをより多くの方に見てもらえる仕組みになるので、出品者にとっては単純にプラスと考えて良いでしょう。
PayPayフリマに同時出品される条件
ではヤフオクでの出品時にPayPayフリマにも掲載されるにはどうすればいいのでしょうか。
基本的には条件を満たすと自動的に同時掲載される仕様のようです。
以下が同時掲載の条件です。
出品者 | 個人 |
出品フォーム | ヤフオク!の出品フォームを利用している |
商品画像 | 1枚以上 |
商品の状態 | 「全体的に状態が悪い」以外を選択 |
個数 | 1 |
発送元の地域 | 日本国内 |
送料負担 | 出品者 |
配送方法 | ヤフネコ!パック または ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)を一つ以上設定 |
発送までの期間 | 7日以内 |
販売形式 | 定額(開始価格と即決価格が同じ) |
価格 | 300円 ~ 300万円 |
PayPayフリマの利用資格として事業者でない事と記載されているので、ヤフオクにて「ストア出店者」として出品していた方は、PayPayフリマでの出品はできません。
また、販売形式も定額にすることが条件となっているので、ヤフオクではメインのオークション形式も同時出品の対象外です。
同時掲載されないカテゴリーがある
ヤフオクにて出品時、以下のカテゴリーに設定されたものは同時掲載の対象になりません。
・おもちゃ、ゲーム > 花火
・アンティーク、コレクション > 切手、はがき
・アンティーク、コレクション > 貨幣
・スポーツ、レジャー > キャンプ、アウトドア用品 > 燃料 > LPガス
・スポーツ、レジャー > キャンプ、アウトドア用品 > 燃料 > カセットガス
・スポーツ、レジャー > 船、ボート > 船体
・自動車、オートバイ > 中古車・新車
・自動車、オートバイ > 掘り出し中古車
・自動車、オートバイ > トラック、ダンプ、建設機械 > 車体
・自動車、オートバイ > バス > 車体
・自動車、オートバイ > キャンピングカー(車体)
・自動車、オートバイ > 部品取り車
・自動車、オートバイ > オートバイ > オートバイ車体
・食品、飲料 > 魚介類
・食品、飲料 > 肉類
・食品、飲料 > 菓子、デザート > アイス、シャーベット
・食品、飲料 > 卵、乳製品
・ペット、生き物
・花、園芸 > 農業 > 農業機械 > コンバイン > 車体
・花、園芸 > 農業 > 農業機械 > トラクター > 車体
・チケット、金券、宿泊予約(※興行チケットを除く)
・不動産
・チャリティー
・その他 > レンタル
・その他 > スキル、知識
・その他 > 修理、取り付け
・その他 > ネタ
・その他 > 情報
・その他 > アダルト
・その他 > その他
落札後の取引は今まで通りでOK
同時掲載されたものがPayPayフリマから購入されても、出品者は今まで通りヤフオクの「取引ナビ」にて取引を進める事ができるので、手順が変わらないのは嬉しいですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
PayPayフリマのサービス開始後から、ヤフオクでの出品は条件を満たせば自動的にPayPayフリマにも掲載されます。
正直なところ今までのヤフオクには、システム面でライトユーザーが利用しにくい部分が目立ちました、今回のPayPayフリマとの連携をきっかけに、初心者の方でも取っつきやすいヤフオクになっていければ、出品者側にとっても嬉しいですね。
ここまで読んで頂きありがとうございました。