みなさんこんにちは
モバピックスのきりたにけいです。
PayPayの残高、みなさんはどんな方法でチャージしてますか?
使うことでポイントが貯められるクレジットカードでチャージできれば一番お得ですよね。
今回はPayPayのチャージに使えるクレジットカードの紹介と、付与されるポイントについて解説していきます。
PayPay残高にチャージできるカードは?
スマホ決済アプリほぼ全般に言える事ですが、店頭で支払うためにはアプリの残高に金額をチャージしなければ使えません。
PayPay残高の場合、チャージする方法は次の通りです。
・ソフトバンク/ワイモバイルまとめて支払い
・セブン銀行ATM
・Yahoo!マネー/預金払い
・Yahoo! JAPAN カード
ご覧の通り、PayPay残高に直接チャージできるクレジットカードはYahoo! JAPAN カードになります。
Yahoo! JAPAN カード(ヤフーカード)
Yahoo! JAPAN の子会社であるワイジェイカード株式会社が提供している「Tポイント」が貯まるクレジットカードです。
2019年9月現在、PayPay残高に直接チャージできる唯一のクレジットカードとなっています。
年会費・入会費は無料で、Tポイントと連携しており、一般加盟店の買い物で購入金額の1%のTポイントを、Yahoo!ショッピングやLOHACOでの買い物では常時3%のTポイントを獲得可能です。
後述しますが、PayPayにチャージする事でもTポイントが付与されるので、チャージするだけでも恩恵があります。
その他クレジットカード
残念ながらヤフーカード以外のクレジットカードは、PayPay残高にはチャージ不可となっています。チャージする事ができないだけで、PayPayに登録して支払いをする事は可能です。
しかし、PayPayのキャンペーンによるポイント還元などの恩恵を受けられないことが多いので正直おすすめできません。
基本的にPayPayでキャンペーンなど還元の対象になるのは「PayPay残高」での支払い時という事を覚えておきましょう。
ヤフーカードがない方でPayPayを利用する場合は、銀行口座などから残高にチャージするのがおすすめです。
チャージしたPayPay残高の種類
PayPayにチャージされた残高には種類があります。
どれも決済には問題なく利用する事ができますが、期限が定められていたり、送金に使う事ができないなど制限があるものもあります。
PayPayの残高の種類は次の通りです。
名称 | 残高の種類 | わりかん機能や 友達への送金 | 有効期限 |
PayPayマネー (旧PayPayライト) ※9月30日より 名称変更あり | 通常のチャージ方法にて 変動した残高 | 可 | 無期限 |
PayPayボーナス | 支払い時の還元によって 変動した残高 | 不可 | |
PayPayボーナスライト | Yahoo!関連サービスで 付与される特典ポイント | 不可 | 付与日から 60日間 |
ヤフーカードや銀行口座、まとめて支払いなど一般的な方法でチャージされたものは、はPayPayマネーに分類されます。
キャンペーンや決済時の還元などで付与される残高はPayPayボーナス。
PayPayボーナスというのは、Yahoo!ショッピングなどのオンラインサービスを利用したときに付与されます、PayPayが普及するより以前の期間固定Tポイントにあたるものでした。
2019年10月1日からPayPayマネーを口座へ払い戻しができるようになりました。
ヤフーカードはチャージでもポイントがたまる
ヤフーカードでPayPay残高にチャージすると1%のTポイントが付与されます。
なのでPayPay残高をお得にチャージするならヤフーカード一択と言えるでしょう。
さらに、PayPayアプリはアカウント連携することでTポイントカードの代わりとしても利用できるので、相性は抜群ですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ヤフーカード以外のクレジットカードをPayPayに登録して使っても、ほとんど意味がありませんので、その場合は銀行口座などから残高にチャージして支払うようにしましょう。
実際に僕もヤフーカードを利用していますが、申し込みもウェブから5分程度で完了したので、気軽に作ることができますよ!
もしPayPayを使う上でヤフーカードを検討しているなら、その価値は大いにあると思います。
お得にチャージしてPayPayの恩恵を最大限に利用しましょう!
ここまで読んで頂きありがとうございました。