こんにちは、モバピックスのアンソニーです。
今回はLINEモバイルが取り扱いスマホのおすすめ4機種を紹介していきます。
※LINEモバイルの料金プラン等の解説についてはこちらをご覧ください。↓
最新版!LINEモバイル解説・料金・使いやすさは?
①Reno 10x Zoom
中国に本社を置くOPPOのスマホ「Reno 10x Zoom」です。
Reno 10x Zoomの特徴
①10倍ハイブリットズーム
約4,800万画素の超高解像度メインカメラ、約1,300万画素の望遠カメラ、
約800万画素の超広角カメラのトリプルカメラが搭載。
ズームは10倍まで出来ますので、あらゆるシーンで思いの写真を撮る事が出来ますね。
②インカメラを端末内部に収納
Reno 10x Zoomはインカメラがなんと端末内部に収納されています。
インカメラを使う際に、にょきっと0.8秒で立ち上がります。
③ノッチなし全画面スクリーン
Reno 10x Zoomはインカメラが端末内部に収納されているので、ノッチがなく全画面ディスプレイを実現しています。
ディスプレイを遮るものが一切ないので、写真、動画、ゲームに没入出来ますね。
④発売開始記念で1万円引き
LINEモバイルでは7月17日(水)~8月13日(火)の期間限定で端末代が1万円引きとなります。
通常価格99,800円が今回のキャンペーンで89,880円となります。かなりお買い得ですよね。
ただ分割払いでの購入は出来ませんのでそこだけ注意が必要です。
②moto e5
アメリカに本社を置くMotorolaのスマホ、「moto e5」です。
moto e5の特徴
①4,000mAh大容量バッテリー
moto e5は4,000mAhの大容量バッテリーを搭載しています。
こまめな充電が必要なくなるのは嬉しいですね。
さらに不足の10W充電器を使う事で急速充電が可能です。
②デュアルSIM対応
moto e5はデュアルSIMに対応していますので、通話に特化したSIMとデータ通信に特化したSIMを一台のスマホで使い分けることが出来ます。
よりお得にスマホを使いたい、料金プランにこだわりたいという方におススメです。
③本体価格が一括1,000円
通常価格18,800円ですが、7月23日までの期間限定で一括払い1,000円
分割払い(24回)が50円/月と爆安です!
とにかく安いスマホが欲しいという方はこちらのスマホで決定ですね。
③Moto G5 Plus
こちらもMotorolaのスマホ、「Moto G5 Plus」です。
Moto G5 Plusの特徴
①27Wの付属充電器で急速充電可能
Moto G5 Plusは付属の充電器のワット数が27Wもあります。
それを使うことでたった15分でほぼ半日分の充電が出来てしまいます。
充電し忘れてしまったときでも、出かける前にちょっとコンセントに繋ぐだけで良いというのが嬉しいですね。
②光学式手振れ補正機能
Moto G5 Plusには光学式手振れ補正機能が付いていますので、手元がぶれても画像はぶれません。
更にAIカメラがプロのような構図写真を自動生成してくれる機能が付いています。
カメラ初心者の方も、プロっぽい写真が撮れるのは嬉しいですね。
③Dolby Audio™プリセットモードステレオスピーカー搭載
Moto G5 PlusにはDolby Audio™プリセットモードステレオスピーカーが搭載されています。
手軽に音楽や動画、ゲームを高音質で楽しむことが出来ます。
④高性能かつ省エネのCPUを搭載
Moto G5 PlusにはSnapdragon 625という高性能で省エネなCPUを搭載しています。
少しスペックを要するようなゲームもサクサク遊べて、電池もちもかなり良いので、バランスの取れたスマホだと思います。
④ZenFone 5
台湾に本社を置くASUSのスマホ、「ZenFone 5」です。
ZenFone 5の特徴
①各機能にAIを搭載
ZenFone 5には「カメラ」「充電」「着信音」など各機能にAIが搭載されています。
・「カメラ」カメラを構えるだけで被写体を検知・分析し、最適な撮影モードを選択してくれます。
・「充電」AI機能により過充電を防ぎバッテリーの劣化を防ぎます。
・「着信音」周囲の騒音レベルに着信ボリュームを自動で調整してくれます。
②高画質&高耐久のディスプレイ
ZenFone 5には「Super IPS液晶」という液晶が使われています。こちらは通常の液晶より発色がよく、更に耐久性も向上しています。
③指紋認証、顔認証機能搭載
ZenFone 5には指紋認証と、顔認証機能が搭載されています。
面倒なパスコード入力の必要がなくなるのは嬉しいですね。
④ハイレゾ音源対応
ZenFone 5はハイレゾ音源に対応していますので、既にハイレゾ音源を持っている方、音質にとにかくこだわりたいという方にはおススメのスマホです。
iPhoneの取り扱いは?
LINEモバイルではiPhone6sの128GBと32GBの取り扱いがあります。
iPhone 6sは発売してからそこそこ年数が経ちますが、まだまだ現役で使えるスマホですので、購入の検討をしても良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
LINEモバイルはキャンペーン中のスマホを除いても、比較的安価なスマホの取り扱いが多く、かつコストパフォーマンスの高い端末を多く取り扱っていますね。
初めてスマホを持つ方からヘビーユーザーまで、不満なく使えると思うので、LINEモバイルで端末セットの購入を検討してみてはいかがでしょうか。
ここまで読んでいただきありがとうございました。