みなさんこんにちは。モバピックスのアンソニーです。
今回は毎年秋ごろになるといろんな噂が飛び交うiPhoneシリーズの最新機種「iPhone 11(仮)」について自分なりの考察も交えながら紹介していきたいと思います。
2019年に入ってからリーク情報も出始めていますね。
新しい情報が届き次第、随時更新していこうと思います。
iPhone 11は3つのラインナップになる?
iPhoneの現行ラインナップは「iPhone XS」、「iPhone XS Max」、「iPhone XR」の3ラインナップがありますが、それぞれの後継機種が発売されると噂されています。
・iPhone XSに代わる「D42(iPhone 12,3)」
・iPhone XS Maxに代わる「D43(iPhone 12,5)」
・iPhone XRに代わる「N104 (iPhone12,1)」
上記のコードネームがあるとされています。
XSシリーズに代わる機種はなんと3倍速のOLED Retinaディスプレイを搭載され、XRシリーズに代わる機種は2倍速のLiquid Retinaディスプレイを搭載されるらしいです。。!
液晶の質は飛躍的に向上しそうですね!
iPhone 11はトリプルカメラ搭載?
iPhone 11には広角用カメラ、ズームカメラ、補正用カメラのトリプルカメラを搭載されるのでは?と予想されています。
現行モデルのデュアルカメラの性能もスマートフォンでは群を抜いて高性能でしたが、トリプルカメラになることによって、オートフォーカス(自動的に焦点を合わせてくれる機能)の高速化、広角レンズ、ズームレンズを用いてあらゆる場所での風景、人物を思いのままに撮ることが出来るようになると思われます。
更に広角カメラが備わることにとって「Smart Frame」という新しい機能が追加されるらしいです。
この機能は撮影後にフレーム調整が出来るというもので、搭載されている広角カメラを使ってフレームに収まっている領域の範囲を抑えることで、見切れていた範囲も含めクロップ出来るようになるといったものです。
カメラの性能向上にも大きく期待出来そうですね。
iPhone 11の端子はLightningのままになる?
AndroidスマホではUSB-Cの端子が主流となる中、iPhone 11では変わらずLightningケーブルになるのではと予想されています。
iPhone 11では3D Touchが廃止になる?
iPhone 11では3D Touch(画面を押し込む強さによって様々な操作を行えるタップ方法)が廃止になるのでは?と予想されています。
3D Touchがそこまで浸透せず、一部のユーザーにしか使われない機能であるために廃止の線が濃厚です。
代わりの機能として、「leap haptics」という機能が搭載されることが噂されています。
一体どのような機能になるのかは明らかになっていませんが、多くのユーザーが便利に使うことが出来るような機能に進化してくれていると嬉しいですね。
iPhone 11に搭載のチップはA13チップになる?
iPhone 11にはA13チップが搭載されるのではと予想されています。
iPhoneシリーズが発売されるたびに、他社スマホを凌駕する処理能力を誇るチップが搭載され、巷を驚かせていますが、今回のチップもどのくらいの処理能力になるのか期待したいところですね。
iPhone 11のノッチ部分が小さくなる?
iPhone 11ではノッチ(ディスプレイ上部にあるインカメラのついている部分)が小さくなるのでは?と予想されています。
Androidスマホでは水滴型のノッチや、インカメラ埋め込み型のノッチが無いスマホが既に発売されているので、さすがにこのままのノッチで発売されるというのは逆に考えにくいというのもありますが。。
iPhone 11の発売日は9月20日
iPhone 11の発売日は9月20日と予想されています。
ソフトバンクが上半期の報告会にて9月20日辺りの発売との発言を述べていることから、信憑性は高いのではないでしょうか。。?
まとめ
いかがだったでしょうか?
まだまだiPhone 11の情報は少ないので何とも言えない部分も多いですが、これから発売日に向けて色々な情報が出てくると思いますので、新しい情報が出てきたら随時更新していこうと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。