みなさんこんにちは。モバピックスのアンソニーです。
スマホ決済サービス「楽天ペイ」はファミリーマートやローソン等のコンビニで利用することが出来ます。
ですが、公共料金は楽天ペイで支払いは出来るのでしょうか?
今回は楽天ペイで公共料金の支払いが出来るのか、解説をしていきたいと思います。
楽天ペイとは
楽天ペイとは、楽天ペイメント株式会社が運営するスマホ決済サービスです。
楽天ペイを利用して支払いをすることで0.5%分の楽天スーパーポイントが還元されます。
※その他楽天ペイの特徴や使い方についてはこちらの記事をチェックしてみてください↓
楽天ペイとは?楽天ペイの使い方を徹底解説します
楽天ペイが使えるコンビニ一覧
楽天ペイが使えるコンビニは以下の通りです。
・ローソンストア100
・ナチュラルローソン
・ミニストップ
・ポプラ
・生活彩家
・セイコーマート
楽天ペイで公共料金の支払いは出来るのか
本題ですが、結論から言うと楽天ペイを使って公共料金の支払いは出来ません。
公共料金を支払う際は、楽天ペイをはじめ全てのスマホ決済サービスを利用することは出来ません。
因みにクレジットカードも、公共料金をコンビニで支払うということは出来ません。
コンビニで公共料金を支払う際は、基本現金になるという事ですね。
公共料金以外も楽天ペイが使えない場合がある
実は、公共料金以外も楽天ペイが使えない場合があります。
コンビニで楽天ペイが使えない商品やサービスは以下の通りです。
・公共料金
・プリペイドカード類(POSAカード、QUOカードなど)
・宅急便送料
・切手・はがき・印紙類
・ゴミ処理券等の金券類
・一部自治体指定のごみ袋
・コピー・FAX
こうしてみると、結構いろいろなものが楽天ペイで支払いが出来ないということが分かりますね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
前述の通り、楽天ペイはコンビニでの公共料金の支払いに利用することは出来ません。
楽天ペイはポイント還元もあるから、公共料金の支払いが出来ればポイントがたくさん貯まる!と思っていた方もいたかもしれませんが、どうやらそれがネックになっているようですね。
(ポイントでの支払いが可能になってしまうという事がNGの理由みたいです。。)
ここまで読んでいただきありがとうございました。
※楽天ペイの特徴や使い方についてはこちらの記事をチェックしてみてください↓
楽天ペイとは?楽天ペイの使い方を徹底解説します