みなさんこんにちは。モバピックスのアンソニーです。
スマホ決済の「楽天ペイ」。
2020年の春にSuicaとの提携が決定しています。
楽天ペイとSuicaが提携することによって、更に便利に使う事が出来るようになるでしょう。
今回は、Suicaとの提携することでどのような利点が生まれるのか解説していこうと思います。
※楽天ペイの使い方についてはこちらの記事をチェックしてみてください↓
楽天ペイとは?楽天ペイの使い方を徹底解説します
楽天ペイでSuicaの発行やチャージが出来るようになる
これまでの楽天ペイは実店舗で使用する際、バーコードかQRコードを使った決済がメインとなっており、スマホ画面を店員に見せるか、店舗のコードを読み取る必要がありました。
それが、今回Suicaとの提携することによって、全国の電車やバス、コンビニなどの様々な場所でタッチのみで決済が出来るようになります。
支払いのたびにスマホ画面をいちいち操作するのは面倒だなあ…と思っていた方も、ストレスなく使えるようになるのではないでしょうか。
Suicaチャージで楽天スーパーポイントが貯まる
アプリ内で発行したSuicaへチャージすると楽天スーパーポイントが貯まります。
まだポイントの還元率は明らかにされていませんが、電車やバスで使ってきた通常のSuicaカードから楽天ペイに変えるだけで沢山ポイントが貯まりそうですよね。
一部制約がある
楽天カードしか使えない
楽天ペイアプリに楽天カードを登録していないとSuicaへのチャージが出来ません。
利用する場合は予め楽天カードを発行する必要があります。
対応機種はおサイフケータイに対応しているAndroidのみ
iPhoneをはじめとするApple製品は非対応、Androidでもおサイフケータイに対応していないと使えません。
おサイフケータイに対応していないAndroidスマホもたくさんあるので、iPhone非対応となると大半の人が使えないのでは…と思ってしまったりしますね。。
ただApple製品については今後検討との事ではあるので、期待はしたいですね。
定期券・グリーン券の購入は出来ない
残念ながら定期券やグリーン券の購入は出来ません。
毎日使うの通勤定期を楽天ペイに変えたら、楽天スーパーポイントがたくさん貯まってお得だ!と思ってましたがそれは無理ということですね。。
貯まった楽天スーパーポイントはSuica残高に交換出来ない?
貯まった楽天スーパーポイントをSuica残高に交換出来たら便利ですが、現時点でそのような発表はないようです。
ただ未だ確定ではないので、今後の発表を待ちましょう。
まとめ
連携内容 | 楽天ペイアプリ内でのSuica発行やチャージ |
利用できる端末 | ・おサイフケータイに対応したAndroid端末 ・iPhoneなどのApple製品は今後検討 |
登録出来るクレジットカード | 楽天カードのみ |
利用出来ない機能 | ・定期券・グリーン券の購入 ・オートチャージ |
連携時期 | 2020年春 |
いかがだったでしょうか?
Suicaとの連携によって利便性が上がる半面、さまざまな制約もあるため、若干ハードルが高いかなという印象は受けました。
ただ今後の新機能や改善部分などの発表があるとは思うので、首を長くして待とうかと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
※楽天ペイの使い方についてはこちらの記事をチェックしてみてください↓
楽天ペイとは?楽天ペイの使い方を徹底解説します