みなさんこんにちは
モバピックスのきりたにけいです。
モバイルSuica、みなさん使ってますか?
今回はスマホ決済サービス「メルペイ」の特徴のひとつである、suicaチャージについて、チャージができない場合やエラーメッセージについて解説していきたいと思います。
IPhone,Androidどちらもチャージは可能
メルペイでのSuicaチャージはiPhone,Androidどちらでもチャージが可能ですが、メルペイ電子マネーの登録が済んでいることが条件です。
電子マネー登録はメルペイを使う場合にかなり重要な設定の一つですので、必ず設定しておきましょう。
Payアプリなら少額の入金も可能
Suica公式アプリからのチャージ金額は最低500円からです。
一方iPhoneの「Wallet」アプリ、Androidの「Google Pay」からであれば100円からチャージが可能です。
端数のチャージがしたい場合はスマホのPayアプリも活用してみましょう。
ちなみにSuicaの残高上限は20,000円です。
Suicaチャージでのメルペイあと払い
2019年8月現在、メルペイあと払いでのSuicaチャージは利用できません。
メルカリアプリ内のメルペイ残高が上の画面になっている場合は、Suicaチャージしようとするとエラーが出ます。
あらかじめ「支払い方法を変更」から「メルペイ残高→売上金」を選択しておきましょう。
Suicaチャージできない場合
では実際にSuicaチャージできない場合に表示されるだろうエラーメッセージと対策を見ていきましょう。
「残高不足です 残高が○○円不足しています。残高へチャージをお願いします」
文字通りの残高不足です、まずはメルペイ残高を増やしましょう。
残高を増やす方法は銀行口座からのチャージか、メルカリでの売上金を使います。
「メルペイでお支払いできませんでした このお店での1回のご利用上限を超えています」
メルペイあと払いではSuicaチャージできません。
メルカリアプリ側で支払い方法が「あと払い」が選択されている場合はチャージできません。
メルペイの画面から「支払い方法を変更」→「メルペイ残高(売上金)」を選択します。
「メルペイでお支払いできませんでした このお店ではメルペイでお支払いできません。ガソリンスタンドや自動販売機などメルペイを利用できないお店があります」
チャージしようとしている金額が極端に低いです。
100円未満のチャージはできません。
【まとめ】メルペイ側の設定に注意
まずはメルペイの残高がしっかり残っているかどうか確認しましょう。
メルペイ残高はクレジットカードではチャージできないので、メルペイからSuicaへのチャージを利用する場合はメルカリアプリから銀行口座の登録をあらかじめ済ませておくのがおすすめです。
また、あと払い設定になっている場合でもSuicaチャージは利用できませんので注意が必要です。
ここまで読んで頂きありがとうございました。